神村酒造
 
トップページへ 公式オンラインショップ古酒蔵 工場見学 泡盛ができるまで
イベント 神村便り お客様の声 メディア 受賞歴 呑める店 Q&A お問い合せ 会社概要

メディア

「暖流」特賞に輝く!
2016年春季全国酒類コンクール(主催:全日本国際酒類振興会)において「暖流30度」が最高賞である第1位特賞に選ばれました!
「守禮古酒35度」も第1位に選ばれております。
「暖流」の甘い香りとバランスのとれた味わいが高く評価されたと思います。

これからも「暖流」「守禮」のご愛飲、宜しくお願い致します。


琉球新報5月7日記事

泡盛マニア必見!
3/17より新発売される泡盛、『芳醇酵母原酒51度』が新聞で話題になりました!

「芳醇酵母原酒51度1,800ml」
希望小売価格(税込)県内:5,800円 県外:6,300円
※沖縄県内県外で酒税額がことなるため、
お値段が違っております。ご了承ください。


琉球新報記事

新報道2001
フジテレビの番組「新報道2001」の特集「国土交通省の施策のMICEの開催・誘致の推進」の中で 沖縄でMICEの開催・誘致の推進を行っている企業として私ども神村酒造を取材していただきました。

MICEとは 企業等の会議(Meeting)、企業等の行う報奨・研修旅行(インセンティブ旅行)(Incentive Travel)、 国際機関・団体、学会等が行う国際会議(Convention)、イベント、展示会・見本市(Event/Exhibition) の頭文字のこと。多くの集客交流が見込まれるビジネスイベントなどの総称のこと。

当社では沖縄県も単なる観光だけでない、沖縄らしさをアピールするために取り組んでおります。 2010年には「沖縄MICE・会議運営部門賞」、2011年には「沖縄MICE・アフターMICE部門賞」という賞を受賞しました。

当社の取り組みもこのような形で取り上げていただきとてもうれしいです。





大阪朝日放送で放送されました!
先日、吉本新喜劇の石田靖さん、山田花子さん、浅香あき恵さん、未知やすえさんのご一行様が神村酒造の泡盛蔵見学にお越し下さいました。

実は、沖縄の社長さんおすすすめのスポットを巡る旅番組のロケでした!
皆さん、プライベートでも仲の良い感じで、楽しい撮影でした。

社長が工場内をご案内して、泡盛の飲み比べして頂いたのですが、
試飲の説明の中で「暖ボール(暖流ハイボール)」を出したら「うま0いと好評で、「暖ボール」で盛り上がってしまいました。



地下蔵預り古酒のご案内では、「うわぁびっくり幸せそうな人がいっぱいハート」
と感動していたので、社長から、ボトルをプレゼント!
皆さん、一生懸命メッセージを書いていましたよニコニコ
美味しくなるように、大切にお預りいたしますねキラキラ 

番組は、関西地区限定で3月20日(日)14:00015:55 
朝日放送で放送されました。



Night Rikka2 おきなわJOHO!別冊
「あのお酒の名酒に会いたくて…」

工場施設、工場長の渡久地が
紹介されています。
ぜひご一読ください。



「i-woman」 2010.11 Vol.5
2010年11月
「贈って喜ばれるお土産スイーツ」

「泡盛チョコ」が取り上げられました。



オキナワグラフ No.584
2010年11月
特集「老舗蔵元をたずねる」に
神村酒造が紹介されました。



Rikka Dokka Vol.19
2010年10月
「Rikka Dokka」に
『守禮&暖流 泡盛チョコ』(No.8)
が掲載されました。



「i-woman」 2010.7 Vol.3
2010年7月
「女性の発想が新しい仕事を作る!」

弊社の中里が紹介されました。



「ecocolo」 2010/May No.49
2010年5月
「しあわせを運ぶお酒・名酒ガイド」に
「守禮3年古酒43度」が紹介されました。



日経トレンディネットで紹介されています
工場見学の様子が紹介されています。
沖縄に旅行に来たら、ぜひ、神村酒造の泡盛工場見学に来て下さいね!


日経トレンディネット

『沖縄楽園スタイル・・・BS日テレ 』で紹介されました。
4月7日、20時オンエアの『沖縄楽園スタイル』で神村酒造が紹介されました。



地元新聞で紹介されました!
「守禮原酒51度」が地元新聞の沖縄タイムス・琉球新報に紹介されました。

おかげ様で、多くの古酒マニアのお客様からご注文を頂いております。



「東京生活」2007February No.20
2007年2月
焼酎アドバイザーの資格を持つ葉石かおりさんが
「人生に限らず、心にも幸せを運んでくれるお酒と沖縄で出会いました。その名も『琥珀伝説 暖流』。・・・と紹介してくださいました。(感激!)
蔵にもいらっしゃた葉石さん。センスの良さが感じられる素敵な方でした。



「MONOマガジン」no545
2006年9月
「古酒という泡盛の魔力」

泡盛マイスターおすすめ泡盛として「守禮3年古酒」が紹介されました。

古酒についての色々な記事が掲載されています。



「セレブリティヴァカンス沖縄」
2006年8月
「記念日を刻んだ
  2人の古酒をキープ」

最近「地下蔵」には、幸せそうなカップルのボトルキープが増えています。
沖縄リゾートウエディングが人気♪



saita特別付録 「おいしいサ〜沖縄BOOK」
2006年7月
「伝統の技をお持ち帰り。
     足をのばして!」

工場見学や、古酒蔵でのサービスを紹介しています。



「体験沖縄」2006年版
2006年4月
「泡盛がもっと好きになる
 五感で楽しむ古酒体験」

地下蔵預かり古酒の紹介や、工場見学の体験リポートを掲載!



「沖縄スタイル」09
2005年10月
「新生うるま市とともに
 新たな歴史を歩む
 樫樽貯蔵の先駆メーカー」

暖流の誕生秘話やこだわりが記事となっています。

杜氏の赤嶺さんの笑顔がとてもGOODですよ。



「沖楽」 Vol2
2005年10月
「創業明治15年、神村の泡盛
 守禮44度 銀賞に輝く」

2005年インターナショナルワイン&スピリッツコンペティションでの銀賞受賞を紹介!

ぜひ、ご覧ください。





Copyright (c) 有限会社 神村酒造 All Rights Reserved.